よくある質問

塗料や塗装についての疑問に回答いたします

波型背景色 波型茶色

お客様からよくいただく質問集!

柿渋塗料等に関する様々なご質問にお答えしております

研究開発・販売している自然塗料・柿渋塗料・植物性塗料に関して、これまで特に多く寄せられた疑問についてお答えしております。特に、100%天然素材でできた消臭・防火・断熱・結露防止などの効果がある柿渋を使用した塗り壁材に関するご質問を中心に、使用方法や効能などについて掲載いたします。 誰でも簡単に施工ができる柿渋塗料は、住宅のDIYやリフォームの際にもご利用いただけます。消臭力があるため、臭いの気になるトイレ・キッチンにも最適です。

軍手@2x
はけ@2x
イラスト2@2x
DIY
  • question question
    既存のクロスが貼られている場所に珪藻土を塗ろうと考えていますが塗れますか?

    ビニールクロスの場合、クロスの状態によっては剥がさずに施工いただけます。
    クロスにカビが見られる場合などは、クロスを剥がし、下地の状態をご確認いただいてから施工することをお勧めします。
    クロスの上に汚れがある場合は中性洗剤、カビがある場合はエタノール消毒を行ってください。

  • question question
    柱と壁の間に隙間ができました。補修方法はどうしたらいいですか?

    新築の木製柱の場合、冬季の期間で木が収縮してしまい、そのため珪藻土壁との間に隙間が出来たということが考えられます。

    隙間を埋めてしまいますと、収縮が戻った場合、埋めた部分が割れて剥がれてしまう可能性があります。

    一年経ちますと、ある程度収縮が落ち着いてきますので、まずは、一年を通して様子を見ていただければと思います。

  • question question
    柿ウォールの施工面の剥がし方を教えてください。

    下地が石膏ボードの場合は、ヘラ等で削り落としてください。

    剥がしにくい場合は、霧吹きなどで少し湿らせていただくと剥がしやすくなります。

    パテ材の部分は剥がしにくくなっておりますので、その際はペーパー等で削り落としていただくときれいに剥がれます。

  • question question
    塗る厚さによって珪藻土の効果 (調湿効果など)は変わりますか?

    厚い方が調湿効果がありますが、厚過ぎるとクラックの原因になりますので2㎜ぐらいまでがおすすめです。

  • question question
    既存のクロスをはがしたら、裏紙が残ってしまいました。裏紙をきれいに取る方法は?

    裏紙を霧吹きで湿らせて、接着剤をふやかしてから、スクレーパーではがすと、きれいに取れることが多いです。

    ただし、石膏ボードは水気に弱いため、濡らし過ぎにご注意いただき、一度お試しください。

    既存のクロスは、はがしてしまうと、クロスをはがす作業が増え、また、はがすのが容易ではありませんので、はがさずに施工を行ってください。

  • question question
    柿ウォールは木に塗ることが出来ますか?

    木は収縮が起こるため、塗装面にひび割れが生じることが予想されます。

    基本的にはおすすめしておりませんがアク止めシーラー処理をしていただければ塗装は可能です。

  • question question
    余った練り済みの柿ウォールはどのように処分すればよいですか?

    ビニール袋などに入れて固まるまでお待ちいただいてから、産業廃棄物として処分してください。

    ※産業廃棄物の処分方法は、お住まいの地域によって異なります。

  • question question
    柿ウォールは、ペンキを塗ったコンクリートに塗装は可能ですか?

    可能ですがペンキとコンクリートの密着がしっかりしていることが前提です。

    ペンキのはがれがある場合は、剥がす必要がありますし、シーラー処理が必須です。

  • question question
    柿ウォールを洗面やトイレに塗っても大丈夫ですか?

    洗面やトイレでのご利用は、推奨しております。

    柿ウォールは調湿効果・消臭効果に優れておりますので、洗面やトイレでのご利用は、1番効果を実感していただきやすい場所となっております。

    洗面近くで過剰に水分がかかるような場所は避けた方が良いです。

  • question question
    柿ウォールをクロスを剥がしたボード(板)に塗れますか?

    柿ウォールをコンパネ・ベニヤ面に塗るとアクが出る可能性が高いので、あまりお奨めしておりません。

    しかし、やむを得ない事情がある場合は、下地処理の際に、まずは市販のアク止め専用シーラーにてしっかりと処理をおこないその後塗布してください。

< 12 ... 8 >

「柿渋塗り壁【柿ウォール】で使用している天王柿ってどんな柿なの」「柿タンニンの機能性はどれぐらい持続するの」など、安全で快適な室内環境を目指してご提供している柿渋塗料に関することで、これまで特に多く寄せられた疑問・ご不明点についてお答えしております。塗装トラブルについてもお答えしておりますので、お困りの際はぜひご確認ください。
その他、販売している塗料・塗り壁に関することでご不明点がございましたらお電話やメールなどからでもお答えしておりますので、お気軽にお問い合わせいただけます。

柿渋塗料・塗り壁は、外的ストレスから自己を守る柿渋タンニンの防御物質の力を利用して、抗菌・抗ウイルス作用をはじめ、消臭・防火・断熱・結露防止など住まいの気になる様々な問題からお客様の健康を守ります。簡単施工でDIY・リフォームに最適です。