珪藻土
波型背景色 波型茶色

珪藻土とは

珪藻土は、藻類の一種である珪藻の殻の化石よりなる堆積物(堆積岩)である。ダイアトマイトともいう。珪藻の殻は二酸化ケイ素(SiO2)でできており、珪藻土[1]もこれを主成分とする。

珪藻が海や湖沼などで大量に増殖し死滅すると、その死骸は水底に沈殿する。死骸の中の有機物の部分は徐々に分解されていき、最終的には二酸化ケイ素を主成分とする殻のみが残る。このようにしてできた珪藻の化石からなる岩石が珪藻土である。多くの場合白亜紀以降の地層から産出される。
参考:Wikipedia

11 12
珪藻土って聞いた事ありますか?珪藻土とは海藻の堆積物で、多孔質で非常に調湿・脱臭・防音効果が高い土類で、塗り壁には欠かせない土です。
多孔質で非常に調湿機能が高い反面、初期は脱臭しますが、時が経つにつれて飽和し悪臭を再放出します。あくまでも”脱臭”であり、消臭はできません。
珪藻土を打ち壁に使用する事で耐火性が高く、火災に対して安全性の高い内壁とすることが出来ると言われています。その反面、カビが生えやすかったりぼろぼろと落ちてしまう事で、日々のメンテナンスの手間がかかると言うデメリットもあります。
8
メリットとデメリット

メリット

・調湿力がある
・消臭効果がある(微細孔がニオイやホルムアルデヒドを吸着除去)
・耐火性があり、万が一燃え移っても有毒物質を発生させにくい

デメリット

・カビが生えることがある
・もろく壁材がボロボロ落ちる事がある

株式会社アットパーシモン

  • mail
  • instagram
  • youtube
事務所

〒182-0024

東京都調布市布田4-19-10 桐畠ビル502

(コロナ禍終息後、こちらにも ショールーム・商談スペースを開設予定です)
Google MAPで確認

電話番号

03-3868-2983

03-3868-2983

営業時間

9:00 〜 17:00

アクセス

一般住宅をはじめ、美容室やサロンなどの店舗や老人ホームなどの施設でも安心してご利用いただける自然塗料、柿渋塗料、植物性塗料などの塗り壁材を研究開発しており、商品をネットで販売をしております。また日本橋駅徒歩すぐの場所に、実際に商品を手に取ってご覧いただけるショールームや商談スペースもございます。

SDGsへの取り組みも積極的に行っており、私たちは環境問題を真剣に考え、地球にも人にも優しい素材を使った商品を多くの人に広めていきたいと考えております。


・自然塗料に関する研究・開発
・自然塗料に関する製造・販売
・機能性建材に関する研究・開発
・機能性建材に関する製造・販売
その他、安全・快適な住空間の創造に関する製品の開発・製造

アットパーシモンの取り組み